
散布プロフェッショナルコース
初心者から散布のプロを育成します(助成金対象)
農業・林業などの産業分野においてドローンは新しい散布機械をして認知されてきています。
散布用のドローンは大型となるため一般的な空撮用ドローンとは取扱い方法や飛行技術が異なります。
しかしながら、小型ドローンと同じように取扱うことで事故につながってしまうケースが多々あります。
本カリキュラムでは初心者の方でも安全に大型の散布用ドローンを取扱える技術と知識を身につけて頂きます。
「人材開発支援助成金」対象コース
特徴
- 大型機の取扱い方法
- 散布物(薬剤など)の取扱い方法
- 航空法(承認・記録)をはじめとした各種法令手続き
- 実技訓練
- 試験合格者は「ドローンビジネスマスター(散布)」資格を取得
カリキュラム
【コース概要】
1.農薬の基本・安全な取扱い
2.大型機の取扱い、メンテナンス
3.散布見積、リスク管理、業務注意点
4.飛行計画の作成、通報要領
5.散布で必要となる飛行技術訓練 など【スケジュール】
○1日目 (座学 3時間:実技 2時間)
10:00ー11:00「実技」 (基礎)ドローン機体の取り扱い方・飛行前点検
11:10ー12:10「実技」 (基礎)アプリ使用方法・基礎飛行訓練[離陸・着陸]・飛行後点検
ーーー昼休憩 12:10~13:00ーーー
13:00 ー14:00 「座学」(基礎)無人航空機について・機材・ルール・電波・気象
14:10ー15:10 「座学」(基礎)点検・安全管理・飛行計画
15:20ー16:20 「座学」(基礎)関係法規・業務飛行○2日目 (座学 2時間:実技 3時間)
10:00ー11:00「座学」 (散布)散布装置・操縦者・補助者・運行管理者・散布薬剤
11:10ー12:10「座学」 (散布)安全な散布・利用できる農薬
ーーー昼休憩 12:10~13:00ーーー
13:00 ー14:00 「実技」(基礎)基本飛行訓練:前進・後進・八の字飛行・Atti等の訓練
14:10ー15:10 「実技」(散布)散布ドローン機体の取り扱い方
15:20ー16:20 「実技」(散布)基本飛行訓練:前進・後進等の訓練○3日目 (座学 2時間:実技 3時間)
10:00ー11:00「座学」 (基礎)散布における飛行管理・事故の対応
11:10ー12:10「座学」 (基礎)座学試験
ーーー昼休憩 12:10~13:00ーーー
13:00 ー14:00 「実技」(散布)専門飛行訓練:積載操縦・散布操縦
14:10ー15:10 「実技」(散布)危険時の対応訓練:ATTI・危険回避操縦
15:20ー16:20 「実技」(基礎)実技試験
〜〜〜スケジュールは天候などにより変更となる場合があります〜〜〜
【最低日数・金額】
3日間・44万円(税込)
認定証発行費用を含みます


